
あなたは肩こりや腰痛があったとき、どうしていますか?
接骨院に行く?
鍼灸院に行く?
整体院に行く?
リラクゼーションサロンに行く?
とりあえず放置って選択肢もあるかと思います。
明らかに怪我をしたり、痛みがある場合は病院へ行くかと思います。
では、そこまでではないけど身体がキツい場合はどうでしょう。
今やコンビニよりも多くなった治療院やリラクゼーションサロン。
これだけ数があると自分はどこに行ったらいいのか迷いますよね。
治療をしてくれるところにしろリラクゼーションサロンにしろ、どんな人が働いているのか、ご存知でしょうか?
今回は治療院やリラクゼーションサロンでどんな人が働いているのか、それぞれどんな特徴があるのかを説明していこうと思います。
治療院にしろリラクゼーションサロンにしろ、お店に行く前にまずはそのお店の中でどんな人が働いているのか知っていると少しは選びやすくなりますよ。

目次
国家資格の有無について
まずはお店で働いている人が国家資格を持っているのかどうかを確認してみましょう。
- 接骨院(整骨院)・・有り
- 鍼灸院・・有り
- 整体院・・無くてもOK
- リラクゼーションサロン(マッサージ屋さん)・・無くてもOK
実は接骨院と鍼灸院以外は特に資格がなくてもセラピストとして働くことができます。
では、それぞれのお店の特徴についてです。
接骨院は本来、外傷をみるところ
街でちょっと見渡せば接骨院がたくさんあることがわかると思います。
いまやコンビニと同じくらい、接骨院があります。
接骨院といえば、あなたはどんなイメージを持っていますか?
「保険が使えて安くクイックマッサージをしてくれるところ」といったイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
しかし、接骨院で本来行うことはクイックマッサージではありません。
整骨院(接骨院)では柔道整復師が捻挫や打撲に冷罨法、温罨法、マッサージや物理療法等の施術を行います。柔道整復師は医師ではなく、あん摩・マッサージ、はり・灸師と同じ医業類似行為の資格です。外傷による捻挫や打撲に対する施術と骨折・脱臼の応急処置が業務範囲で、変形性関節症や五十肩のような慢性疾患は取り扱えません。整(接)骨院に健康保険を使って外傷以外の疾患で通うことは違法です。

実際は接骨院に通うほとんどの人がケガはしておらず、健康保険は使えないはずなのに実際は使えちゃっていますよね。
これはなぜかと言うと、「捻挫」として扱っているからです。
捻挫というと、足首をグキッとひねるようなケガのことを想像すると思いますが、接骨院では繰り返しの動作によって痛めた部分を「捻挫」として扱っているのです。
つまり、一般的な捻挫は外傷性のものですが、接骨院ではあらゆる症状を亜急性として扱っています。

「亜急性」とは、身体の組織の損傷の状態が急性のものに準ずることを示すものであり、「外傷性」とは、関節等の可動域を超えた捻れや外力によって身体の組織が損傷を受けた状態を示すものである。

「外傷性」とまではいかなくても、そのまま続けているといずれ「急性」となるものを「亜急性」とし、それが「繰り返しの動作によって痛めたもの」ということになるのです。
また、聞いた話によると、この「亜急性」という言葉を使っているのは接骨院だけだそうです。
この怪しい保険請求によって接骨院での保険の扱いは今でも議論されていて、これからは接骨院での療養費はどんどん厳しくなっていくと言われています。
接骨院は気軽に相談できる場所
ここからは完全に僕の持論と願いになります。
あなたはちょっとぶつけたりしただけで整形外科に行きますか?
よほどのケガでない限りは行かないかと思います。
ぶつける以外でも、「なんだかちょっと動かすと痛いなぁ」と思ったらまずは接骨院に行ってみてください。
もちろん、保険に関する怪しい部分はありますが、柔道整復師という国家資格を持っており知識があることは確かです。
接骨院では診断はできませんが、それなりの予測はしてくれると思います。
もし整形外科に行く必要があれば促しますし、大丈夫であればその場で治療してくれるでしょう。
接骨院での療養費の扱いがどんどん厳しくなっており、接骨院も経営が難しくなってきていますが、地域に根ざして気軽に相談できる「医療の窓口」のような役割を担う接骨院が潰れないことを願います。
病院で原因が分からなければ鍼灸院へ相談
「なんだか最近フラフラする、病気かなぁ」と思い病院で検査をしてみても「過労ですね」と言われるだけで何もしてくれなかった、なんて経験ありませんか?
自分が「病気かなぁ」と思って病院に行っても原因が分からなかった場合、西洋医学では分からなくても、もしかすると東洋医学では分かるかもしれません。
もちろんセカンドオピニオンとして違う病院で診てもらうことも必要です。
それでも分からないのなら是非、鍼灸院へ行ってみてください。
東洋医学で未病を治す
未病とは、病気とまではいかないけど、不調がある状態のことです。
病院へ行って「原因がわかりません」と言われた場合は未病の状態かもしれません。
ハッキリとした原因が分かれば西洋医学的な治療をするのが間違いないですが、そうでない場合は東洋医学に頼ってみましょう。
鍼灸院にも色々ありますが、基本的には脈をみたり、ベロをみたり、お腹や背中を触ったりしてその人の身体がどのような状態なのか判断していきます。

病気になってしまったら病院へ行くのがいいですが、日頃のちょっとした不調は鍼灸院でみてもらいましょう。
不妊治療や婦人科疾患に対して特化している鍼灸院も数多くあります。
特に不妊治療は選択肢の一つとして鍼灸院を選ぶのもありです。
また、美容に特化した「美容鍼サロン」が増えてきていますので、美容に関しても相談してみてください。
多くの鍼灸院は自費での治療になるかと思いますが、肩こりや腰痛以外の症状でも相談できるのが鍼灸院です。
整体院、リラクゼーションサロンの注意点
整体院やリラクゼーションサロンは接骨院・鍼灸院と違い国家資格は必要ありません。
そのため、治療なのかと言われれば法的には治療とは言えません。
しかし、中には国家資格者が在籍している店舗もあったりします。
国家資格はないけれど、知識や経験豊富なスタッフもいます。
つまり、いろんな人が在籍しているのが整体院・リラクゼーションサロンです。
中には素人同然のスタッフも・・
そのため接骨院や鍼灸院よりも事故の報告が多く、消費者庁は以下の注意点をあげています。
- 疾病がある方は施術を受ける前に医師に相談しましょう。
- 情報を見極めて、施術や施術者を慎重に選びましょう。
- 施術を受ける際は、施術者に自分の体調や希望をしっかりと伝えましょう。
- 施術を受けた後で異常を感じた場合は、すぐに施術を受けた施設や運営者に伝え、なるべく早く医師に相談しましょう。
- トラブルの解決が困難な場合は、お近くの消費生活センター等に相談しましょう。

確かに危険はありますが、これは接骨院や鍼灸院でも同じことが言えます。
「痛い」と言っているのに弱めてくれなかった、説明もなく希望と全然違う場所を施術されたなどは治療院でもよく聞く話。
僕は接骨院でもリラクゼーションサロンでも働いたことがありますが、両方とも悪い話はありました。
そこで思ったのが、治療院にしろリラクゼーションサロンにしろ施術するのは「人」だということです。
人間関係と同じように、合う合わないがあります。
施術の前にまずはその人は自分にとって話やすい人なのかということは非常に大切なポイントとなってきます。
「痛い」と言ったら聞いてくれるのか、納得のできる説明をしてくれて信頼できるのか、その辺りでお店を選ぶといいかもしれません。
もしも痛すぎたり合わなすぎる人が担当したら、ごめんなさいと言って途中で帰りましょう。
話が合う、手が合うスタッフを見つけたら基本はそのスタッフに担当してもらってください。
日頃のちょっとしたお疲れは整体院、リラクゼーションサロンへ
僕はリラクゼーションサロンと鍼灸院は似ているなと思っています。
それは両方とも未病の状態の方が対象となるからです。
法的に「治療」とは言えませんが、日頃のお疲れをケアするために整体院やリラクゼーションサロンを利用することはいいと思います。
お店ではなく「人」で選ぼう
接骨院・鍼灸院、整体院・リラクゼーションサロン、いずれも共通していえることは、「人で選ぶ」ということです。
国家資格は確かに信頼できるかもしれません。
ですが、接骨院で満足できなかったり逆に痛くなってしまった方もたくさんいます。
「リラクゼーションサロンでのマッサージはやっぱり素人の感じだった」という方もたくさんいます。
こんなことを言ったら怒られるかもしれませんが、相談する場所や不調が癒えるなら、どこでもいいと思います。
治療院にしろリラクゼーションサロンにしろ、医者ではないので診断はできません。
なので、相談できて手が合う人と出会ったらそこに行き続けることをオススメします。
真摯に向き合ってくれるスタッフは治療院やリラクゼーションサロンに限らず、必ずいます。
また様々な事情でその人が辞めちゃう、なんてこともあるかもしれません。
その場合は思い切って連絡先を聞いてみてください。
もしも遠すぎて通えない場所だったとしても引き継ぎをしっかりしてくれるはずです。
気軽に相談してみましょう。
有資格者、セラピストともに気軽に相談できる人間であるべきです。
おわりに
「人」で選ぶことは間違いないのですが、しっかりと痛みなどの症状を取りたい場合は接骨院や鍼灸院に行きましょう。
リラクゼーションサロンでも、痛みがある場合は接骨院や鍼灸院を促すはずです。
腫れていたり、普通の痛みと違う場合はまずは病院ですが・・
あなたに合うスタッフが見つかるよう、願っています。